06-6631-8956
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-12-3
過労かな?
お盆から地蔵盆にかけて、多忙を極めたためか、高熱(38.8度)を発してダウンしました。夏風邪のようですが、早めに寝て、起床後すぐに医者に行きもらった薬を飲んだら、かなり回復しました。まだ喉が痛いですが…
(関連して、夏風邪に関する文章を引用しておきます。なんだかダルい。「もしかして夏風邪?」)
暑い季節ゆえか、佛華がかなり枯れておりましたので、活け直しました(しんどいときに無理は禁物ですが、気になっておりましたので)。ヒバも、本当は新しいのに替えたかったのですが、お店にヒバがなく、傷みの少ないヒバだけ残しました。
お店にはススキもあり、ひまわりもあって、夏から秋へと季節の移り変わりを感じさせるものでした。同じ花立にススキとひまわりは似つかわしくないかもしれませんが、どちらも活けてみました。
本当は、もう少し茎の長さを調節し、横に広がらないようにもすべきですが、いつものごとく、専門的に華道を学んだことのない住職のやってることですので、大目にみてください。うまくできたなという時も、失敗したなという時もありますが、徐々に上達してきたのではないかと(自画自賛)。時間ができたら、正式に習ってみたいと思っております。
24/10/12
24/07/18
一覧を見る
TOP
お盆から地蔵盆にかけて、多忙を極めたためか、高熱(38.8度)を発してダウンしました。夏風邪のようですが、早めに寝て、起床後すぐに医者に行きもらった薬を飲んだら、かなり回復しました。まだ喉が痛いですが…
(関連して、夏風邪に関する文章を引用しておきます。なんだかダルい。「もしかして夏風邪?」)
暑い季節ゆえか、佛華がかなり枯れておりましたので、活け直しました(しんどいときに無理は禁物ですが、気になっておりましたので)。ヒバも、本当は新しいのに替えたかったのですが、お店にヒバがなく、傷みの少ないヒバだけ残しました。
お店にはススキもあり、ひまわりもあって、夏から秋へと季節の移り変わりを感じさせるものでした。同じ花立にススキとひまわりは似つかわしくないかもしれませんが、どちらも活けてみました。
本当は、もう少し茎の長さを調節し、横に広がらないようにもすべきですが、いつものごとく、専門的に華道を学んだことのない住職のやってることですので、大目にみてください。うまくできたなという時も、失敗したなという時もありますが、徐々に上達してきたのではないかと(自画自賛)。時間ができたら、正式に習ってみたいと思っております。