夏安居で法規解説を担当しました

超願寺

06-6631-8956

〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-12-3

lv

夏安居で法規解説を担当しました

ブログ

2021/08/30 夏安居で法規解説を担当しました

8月下旬、夏安居の季節です。

この時期に仏教学・真宗学を主として、丸1週間泊まり込みで勉強する研修会を夏安居と言います。

 

元々、安居というのはお釈迦様の時代から、生き物が蠢(うごめ)き、大雨の続く雨季に、(雨を避けつつ、生き物を踏み殺さないようにと)一所に集まって研鑽したことを言います。現在、当佛光寺派では年1回開催していますが(以前は春安居もありました)、これを3回以上受講(正確には「懸席」と言います)した上、さらに住職研修を受けることで住職資格を得ることができます。なお宗門校(龍谷大学や大谷大学など)を出ていると2回以上受講(+住職研修)で資格が得られます。

 

必ずしも住職になるつもりはなくても、勉強になりますので受講される方は毎年多数おられます(末寺住職の承認があれば受講可能です)。ただ、コロナ禍により昨年は中止、今年は受講資格をごく絞って少数での実施となりました。

 

私は、法律学の教員ですので、仏教ではなく「法規解説」を担当しております。当初は対面での講義の予定でしたが、京都にも緊急事態宣言が発令されましたので、県をまたぐ移動はなるべく控えるようにとのことで、オンラインでの講義となりました。

 

p1014286

 

写真は、Zoomでパワーポイントレジュメをかざしながら講義している私(スクリーン右の小さい画像)です。大学では講義はほとんどオンラインですので慣れていますが、受講生は大抵カメラをオフにしていますので反応が分かりづらくやりにくいというのが率直なところです。今回はこちらからは小さいながらも会場の様子を見ながらでしたので、まだやりやすかったです。質問が出そうなタイミングも分かりましたし。

 

来年は、京都で受講生を前に講義ができればなあと思います。本来、反省会という名の懇親会も最終日に予定されており、それも楽しみの一つですが、今年はそれもなかったようです。なかなか寺を空けることのできない生活、いつになるかわかりませんが、夏安居出張を口実に、夜の京都を満喫できる日が楽しみです(笑)。

 

#夏安居

#真宗佛光寺派

#オンライン講義

 

 

TOP